TEL. 080-1152-5486
〒941-0054 新潟県糸魚川市京ヶ峰1-1-3
<< 職長教育・特別教育 >>
いつでもご希望日に実施します。御社希望日を早めにお知らせください。
事故があるのもないのも「職長次第…」と言われています。
職長とは…、
1,現場で作業員を直接指揮監督する人で現場常駐義務(安衛法第60条)
2,資格取得後5年毎に再教育(能力向上教育)が必要(基発第39号)
*新規は14時間、再教育は7時間。新規は仕事の都合などでなかなか受講できないときは、分割受講も可能です。
糸魚川市内で開催、詳しくは080-1152-5486まで。
◇職長・安全衛生責任者能力向上教
5月30日(火)実施 お問い合わせください。
◇職長新規
5月30日、31日
詳細は、電話080-1152-5486までご連絡ください。ご説明いたします。
◇「フルハーネス特別教育」まだ未受講の方はいませんか?
法改正があってから今年の1月で、猶予期限が切れました。
建設業で5m以上の転落危険の作業場所は受講が必要です。
10人集まれば、何時でも開講します。お電話ください。
なお、小人数でもお急ぎの場合はご相談に応じます。
詳しくはお問合せください。 080-1152-5486まで。
◇「足場等…」の特別教育、受講はお済ですか?
法改正で「脚立足場、馬足場、ローリングタワー」も足場の一部になりました。これらの事故も多く発生しています。建設業の作業員の方はみんな受けたほうがいいでしょう! 脚立や馬は簡易な作業では誰でもよく使います。
◇「安全パトロール」に関する、指導の受託
1,事故防止に有効なパトロールの実際」はこのように…
2,万一事故発生時の対応はここがポイント…
3,自社、協力会社との安全マッチングはこのように…
長年の安全管理経験から、「こんなところが不足…」
「こんな部分がまずい…」を提供できます。
詳しくはお問合せください。 080-1152-5486まで
◇各種特別教育の開講
1、建設業関連用意してお待ちしています。
2、御社の希望時間、希望日・土日祭日にも実施可能です。。
お問い合わせください。080-1152-5486 藤田
メール
cab0624hide@yahoo.co.jp
スマホの方はQRコードでお願いします。
「QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です」
〒941-0054
新潟県糸魚川市
京ヶ峰1-1-3
TEL 080-1152-5486
FAX
025-552-6165
携帯からのお問い合わせは、
(「QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です)